商船三井キャリアサポート 派遣体験談・口コミ

商船三井キャリアサポート 体験談 評判

貿易系の仕事に特化した派遣会社の商船三井キャリアサポートで貿易関連の派遣の仕事をした30代女性の体験談です。

商船三井キャリアサポート体験談

 

どんな派遣会社を利用したか

商船三井キャリアサポートは貿易系の仕事に特化した派遣会社になります。

紹介される仕事の大半が貿易に関わるものになります。

何系の会社に派遣したか

外資系のフォワーダーです。

主に荷主に代わり輸出入手続きするのが仕事です。書類作りから船会社へのブッキング、コンテナの手配や倉庫への搬入など仕事は多岐に渡ります。

満足できる派遣先が見つかったか

上記の会社以外にも2社派遣されましたが、いずれも外資系の企業でした。その内の1社が気に入りずっと続けたいと思いましたが、契約の都合上退職せざるをえませんでした。

派遣で働いた期間

約2年間

給料(時給)と就業時間

就業時間は9:00~18:00までです。

貿易系の仕事は残業が多く、フォワーダーはその中でも特に残業が多い業種でした。

派遣されたばかりの月でも50時間以上残業しました。多い方は100時間以上されていました。他の2社は海運会社だったので、そこまで残業は多くありませんでした。

それでも平均20時間ほどは発生し、休日出勤もありました。ともかくトラブルが起きるとすぐに解決しないといけないので、いつ残業が発生するかわかりません。

高時給な派遣先に勤めるコツや努力した事

以前のデータ入力の仕事に比べて、確かに時給は高めでした。

しかし、その分かなり努力しました。通勤の行き返りに貿易用語を覚えたり、終業後に派遣会社主催の貿易講座にも定期的に通いました。

貿易に関する資格も取得し、英会話スクールにも通いました。

就業していた2年間は、忙しくてテキスト以外の本を一冊も読めませんでした。

その派遣会社を利用して働いた感想

思い返してみると、結構癖のある派遣先ばかり当たりました。

最初は貿易事務未経験で入ったのでよくわかりませんでしたが、経験を積んだ今は絶対に選ばない派遣先ばかりです。

ただ、貿易事務未経験で受け入れる会社が少ないので、未経験の方はある程度の割り切りが必要です。

貿易系の仕事は、他の業界より経験者を求める傾向が高いので、未経験者で大丈夫な仕事がとても少ないです。

自然に未経験者を受け入れるのは、仕事がきつくて、人がいつかない会社が多くなります。

他の派遣と比べると時給は高めですが、その分苦労も多いです。時給だけ重視して仕事を決めない方が良いと思います。他の条件も加味して、真剣に選んでください。

タイトルとURLをコピーしました